コメント
No title
面接もしないんでしょうか。
なんぞ医学部に面接は必須と聞いたことがあるんですがコロナでそんなことやってる場合ではないってことかな
なんぞ医学部に面接は必須と聞いたことがあるんですがコロナでそんなことやってる場合ではないってことかな
記事訂正しました
ハルビンカフェさんの「面接もしないんでしょうか。」の書き込みに答える形で調べていたら、医学部は二次試験あるそうな。
ということで記事直しました。(というか追加しました。
ハルビンカフェさん、ありがとうございます。
ということで記事直しました。(というか追加しました。
ハルビンカフェさん、ありがとうございます。
>グーテンバーガーの自販機
こんな自販機があるのですね。面白い。私は見た記憶がありませんでした。
娘が読んでいる科学漫画『サバイバル』シリーズ(朝日新聞出版)を読んでいたら、
人間は食料がなくても3週間くらい生きられるが、水を飲まないと3日程度で命が危うくなるとのことなので、
砂漠の自販機ではグーテンバーガーよりも水を選んだほうがよさそうです(バンズに口の中の水分を持って行かれそう)。
こんな自販機があるのですね。面白い。私は見た記憶がありませんでした。
娘が読んでいる科学漫画『サバイバル』シリーズ(朝日新聞出版)を読んでいたら、
人間は食料がなくても3週間くらい生きられるが、水を飲まないと3日程度で命が危うくなるとのことなので、
砂漠の自販機ではグーテンバーガーよりも水を選んだほうがよさそうです(バンズに口の中の水分を持って行かれそう)。
No title
駅弁大学には2種類ある。
医学部があるかないか。。 もちろんそっちの方が重要だが、オラの基準は違う。
「自分が研究取材に行ったことがあるか、ないか」
勝手な基準だが、行ったことがある大学は「進んでいる研究もある」「駅弁の中では魅力的」な大学だ。 と思っている。
信州大学はもちろん「行ったことがある」
※ 旧帝大 と 各地の「科学技術大学」「大学院大学」は全部 行ったことがある。 筑波 東工大 は言うまでもない。
医学部があるかないか。。 もちろんそっちの方が重要だが、オラの基準は違う。
「自分が研究取材に行ったことがあるか、ないか」
勝手な基準だが、行ったことがある大学は「進んでいる研究もある」「駅弁の中では魅力的」な大学だ。 と思っている。
信州大学はもちろん「行ったことがある」
※ 旧帝大 と 各地の「科学技術大学」「大学院大学」は全部 行ったことがある。 筑波 東工大 は言うまでもない。
追憶のグーテンバーガー
>こんな自販機があるのですね。面白い。私は見た記憶がありませんでした。
小さい頃、街道筋の自販機コーナーにありました。
「グーテンバーガーはなかなかうまいのだが」と書きましたが、おそらくノスタルジーが大きく影響しています。
絶対マクドナルドの方がうまいと思います。
ただ、このハンバーガー、なにしろ熱い。
上から落ちてくるんですが、すぐには喰えません。
包み紙をアチアチいいながら外して、すぐ食べようものなら、火傷必至です。
小さい頃、街道筋の自販機コーナーにありました。
「グーテンバーガーはなかなかうまいのだが」と書きましたが、おそらくノスタルジーが大きく影響しています。
絶対マクドナルドの方がうまいと思います。
ただ、このハンバーガー、なにしろ熱い。
上から落ちてくるんですが、すぐには喰えません。
包み紙をアチアチいいながら外して、すぐ食べようものなら、火傷必至です。
雪国のおもひで
>ただ、このハンバーガー、なにしろ熱い。
上から落ちてくるんですが、すぐには喰えません。
→ちっちゃい頃スケート場で食べた記憶があります。シワシワのパンに溶けたチーズとケチャップとしなしなのパセリが乗ったパテを挟んであるヤツですよね?
雪国のスケート場だと程よい温度で出てきます。たこ焼きやおにぎりは凍ったまま出てくる事がありましたが、ハンバーガーはホカホカでした。
信州には屋外スケート場のある温泉ホテルが幾つかあり、若い頃、快速碓氷峠号で遊びに行っていました。満点の星空の下をムササビが飛び交う森の中のスケート場なんてもう無くなっちゃったんだろうなぁ・・・。
上から落ちてくるんですが、すぐには喰えません。
→ちっちゃい頃スケート場で食べた記憶があります。シワシワのパンに溶けたチーズとケチャップとしなしなのパセリが乗ったパテを挟んであるヤツですよね?
雪国のスケート場だと程よい温度で出てきます。たこ焼きやおにぎりは凍ったまま出てくる事がありましたが、ハンバーガーはホカホカでした。
信州には屋外スケート場のある温泉ホテルが幾つかあり、若い頃、快速碓氷峠号で遊びに行っていました。満点の星空の下をムササビが飛び交う森の中のスケート場なんてもう無くなっちゃったんだろうなぁ・・・。
雪国仕様?
>→ちっちゃい頃スケート場で食べた記憶があります。シワシワのパンに溶けたチーズとケチャップとしなしなのパセリが乗ったパテを挟んであるヤツですよね?
そうですそうです、シワシワのパンです。
そうですか、あれはそもそも寒いところで食べる仕様になっているのかもしれません。
そうじゃなきゃ、あんなに熱い理由がないもの。
そうですそうです、シワシワのパンです。
そうですか、あれはそもそも寒いところで食べる仕様になっているのかもしれません。
そうじゃなきゃ、あんなに熱い理由がないもの。
> 砂漠の自販機ではグーテンバーガーよりも水を選んだほうがよさそうです(バンズに口の中の水分を持って行かれそう)。
喜国雅彦の漫画で、砂漠をさまよってた2人が奇跡的にジュースの自販機を見つけて、狂喜してポケットに手を入れたら600円発見。
しかし、その隣にエ◯本の販売機を見つけてしまい・・・
喜国雅彦の漫画で、砂漠をさまよってた2人が奇跡的にジュースの自販機を見つけて、狂喜してポケットに手を入れたら600円発見。
しかし、その隣にエ◯本の販売機を見つけてしまい・・・
アタカモ砂漠
>しかし、その隣にエ◯本の販売機を見つけてしまい・・・
エ◯本はハンバーガーより熱く、そしてハンバーガーより水分を持っていく。
エ◯本はハンバーガーより熱く、そしてハンバーガーより水分を持っていく。
名作
>しかし、その隣にエ◯本の販売機を見つけてしまい・・・
名作ですな。
確かその前の4コマが、同じシチュエーションで「あったかーい、押しちゃったあ」というものだった気が。
名作ですな。
確かその前の4コマが、同じシチュエーションで「あったかーい、押しちゃったあ」というものだった気が。