コメント
No title
私は、この件は割と冷めた感じで見ています。
もともと、相撲はスポーツでも神事でも国技でもなく、芸能の一種だと思っていますので。要は、歌舞伎とか宝塚と同じカテゴリー。
だからこそ、歌舞伎や宝塚と同じお約束ごととして、女人禁制とか男子禁制というものが成り立つのだと思っています。
それが、今や本場所はNHKで放送され、東京の場所は”国技館”で開催され、国民的なものであるかのような位置付けになったから、それに応じた対応が求められるようになったということでしょう。例えば女性首長が表彰式で土俵に上がれるのかどうかとか。
ちなみに以上の話と、一刻を争う人命救助に関して、お約束ごとを機械的に守らせようとした愚は、全く別の話です。
もともと、相撲はスポーツでも神事でも国技でもなく、芸能の一種だと思っていますので。要は、歌舞伎とか宝塚と同じカテゴリー。
だからこそ、歌舞伎や宝塚と同じお約束ごととして、女人禁制とか男子禁制というものが成り立つのだと思っています。
それが、今や本場所はNHKで放送され、東京の場所は”国技館”で開催され、国民的なものであるかのような位置付けになったから、それに応じた対応が求められるようになったということでしょう。例えば女性首長が表彰式で土俵に上がれるのかどうかとか。
ちなみに以上の話と、一刻を争う人命救助に関して、お約束ごとを機械的に守らせようとした愚は、全く別の話です。
束縛は好き?嫌い?の続き
>じゃあ生理の始まる小さな子ならOKなのか、上がっちゃったらOKなのか、という疑問も出てくる。
さらに言えば、身体は男性、心は女性の場合はどうなのか?その逆は?
こういう疑問を持つこと自体、学校では基本嫌われます。基本嫌われるってことは、思考回路停止した拘束好きな環境が一般ってことです。この質問を、いろんな学校の先生にしてみたいです。
私も嫌われるのわかってたから、小さいころ、大人に対してはこういうの言わなかった。でも、何らかの理由で大学生くらいなってからは爆発しだしました。
なんでだろう。共感してくれる人との会話が楽しかったのもありますが、いろいろやって「自信を得た」のも大事なのでは、と思いました。自由は自信から生まれる???自信は自由から生まれる??
ジャーナルギャップさんのようなエリートが、なぜ、こんな人になっちゃったかは、すごく興味がありますm(__)m。
さらに言えば、身体は男性、心は女性の場合はどうなのか?その逆は?
こういう疑問を持つこと自体、学校では基本嫌われます。基本嫌われるってことは、思考回路停止した拘束好きな環境が一般ってことです。この質問を、いろんな学校の先生にしてみたいです。
私も嫌われるのわかってたから、小さいころ、大人に対してはこういうの言わなかった。でも、何らかの理由で大学生くらいなってからは爆発しだしました。
なんでだろう。共感してくれる人との会話が楽しかったのもありますが、いろいろやって「自信を得た」のも大事なのでは、と思いました。自由は自信から生まれる???自信は自由から生まれる??
ジャーナルギャップさんのようなエリートが、なぜ、こんな人になっちゃったかは、すごく興味がありますm(__)m。
No title
「神事」と呼ぶには、事件や不祥事が満載過ぎて。
女性をどうこう言うより、神聖な土俵に上がるべきでない方々がたくさんいらっしゃるのではないですか?
女性をどうこう言うより、神聖な土俵に上がるべきでない方々がたくさんいらっしゃるのではないですか?
え?女子が土俵に上がっちゃいけないのは、女相撲が禁止されて以降のことだったんじゃないの?
神事とか、そういう大袈裟なことだったんだ・・・
神事とか、そういう大袈裟なことだったんだ・・・
Re: 束縛は好き?嫌い?の続き
> ジャーナルギャップさんのようなエリートが、なぜ、こんな人になっちゃったかは、すごく興味がありますm(__)m。
なんでだろうねえ。つーか、あたしエリートじゃねぇし!!!(きゃりー風、但し「ぱみゅぱみゅ」の方)
なんでだろうねえ。つーか、あたしエリートじゃねぇし!!!(きゃりー風、但し「ぱみゅぱみゅ」の方)
No title
そう言えば、きゃりーさん(但し、「神ゅ神ゅ」の方)、どうしたんですかね?飽きちゃったのか、相場の乱高下とか仮想通貨流出とかで大変なことになっちゃったのか。
Re: タイトルなし
> え?女子が土俵に上がっちゃいけないのは、女相撲が禁止されて以降のことだったんじゃないの?
> 神事とか、そういう大袈裟なことだったんだ・・・
まあ、神事ということにしておけば、女性蔑視だろうと何だろうととりあえず「神様のことなんで」と、何にも考えない人でも言い訳できるかな、と。
但し、キリスト教信者やイスラム教信者は土俵に上がっていいのか、というさらなる問題も起きる。
そのあたりを曖昧にする度量の大きさがあるなら、女の一人や二人、どうってことない筈だがな。
そんなに女が怖いか。
斯くの如し、相撲界というのは間抜けな風習の塊だよ。
そのうち「つくられた伝統」というテーマで何か書こうかな。
> 神事とか、そういう大袈裟なことだったんだ・・・
まあ、神事ということにしておけば、女性蔑視だろうと何だろうととりあえず「神様のことなんで」と、何にも考えない人でも言い訳できるかな、と。
但し、キリスト教信者やイスラム教信者は土俵に上がっていいのか、というさらなる問題も起きる。
そのあたりを曖昧にする度量の大きさがあるなら、女の一人や二人、どうってことない筈だがな。
そんなに女が怖いか。
斯くの如し、相撲界というのは間抜けな風習の塊だよ。
そのうち「つくられた伝統」というテーマで何か書こうかな。
Re: No title
> そう言えば、きゃりーさん(但し、「神ゅ神ゅ」の方)、どうしたんですかね?飽きちゃったのか、相場の乱高下とか仮想通貨流出とかで大変なことになっちゃったのか。
俺と同じで、アク禁外しのいたちごっこに飽きたんじゃないかな。
稀代のトリックスターだけに、いないと寂しい。
俺と同じで、アク禁外しのいたちごっこに飽きたんじゃないかな。
稀代のトリックスターだけに、いないと寂しい。
だいぶ前、大相撲でパンアメリカン航空がスポンサーで、外人さんが「ヒョーショージョー!」ってやってたけど、あの人たぶんキリスト教徒だよね?
日本人は昔から外人に甘いのかも。
日本人は昔から外人に甘いのかも。
No title
ちびっこ相撲に女子児童が参加できなかった
とNHKニュースになっている・・・
とNHKニュースになっている・・・
No title
キリがないですね。メディアも本当に暇なのか。
芸能だからほっといてくれ、で良いと思うんですけどね。下手に国技だとか神事だとか、権威まで持とうとするから色々矛盾が出て来るんじゃないですか。
芸能だからほっといてくれ、で良いと思うんですけどね。下手に国技だとか神事だとか、権威まで持とうとするから色々矛盾が出て来るんじゃないですか。