コメント
私はこのドラマも漫画も見たことがないので的外れなことを言ってしまうかもしれませんが、友人の言動というものは、その友人自身も意図しない形で他者(わたし)に少なからぬ影響を与えることがありますね。
他愛のない、どうでもいいような瞬間に放たれた友人の言葉が、私の心にずっとひっかかり、私の意思決定の指針になったり、人生の羅針盤になったりする。
先日、新しい仕事を始めることとなった後輩と話をしました。
その後輩は、新しい仕事を始めようと決心するに際して、むかし私が彼と飲んだときに私が発した言葉がその決心を後押ししたのだと言いました。その後輩はその時の私の言葉をメモに残していたとのこと。
逆に、言葉を発した当人である私は、その言葉をまったく覚えていませんでした。
メッセージの伝達は、誠に不可思議な経路をたどるものだと思いました。
人生の岐路に立つ標識は、いつどこに立っているのかわかったものではありません。
他愛のない、どうでもいいような瞬間に放たれた友人の言葉が、私の心にずっとひっかかり、私の意思決定の指針になったり、人生の羅針盤になったりする。
先日、新しい仕事を始めることとなった後輩と話をしました。
その後輩は、新しい仕事を始めようと決心するに際して、むかし私が彼と飲んだときに私が発した言葉がその決心を後押ししたのだと言いました。その後輩はその時の私の言葉をメモに残していたとのこと。
逆に、言葉を発した当人である私は、その言葉をまったく覚えていませんでした。
メッセージの伝達は、誠に不可思議な経路をたどるものだと思いました。
人生の岐路に立つ標識は、いつどこに立っているのかわかったものではありません。
No title
>友人の言動というものは
オラ、以前書いた通り、仙台で自堕落な浪人生活を送っていた。 予備校にも行かず毎日起きて大数の学力コンテスト解くだけの生活だ。
「苦手教科は捨てる。 数学物理で勝負」と豪語していた。
10月頃だったか?
東北大に入った友人が見るに見かねてオラに忠告した。 「お前くらい数学できる奴は理系にはゴロゴロいる。数学で勝負なんて幻想だ。英語をやれ。その悲惨な英語を底上げする方がはるかに簡単だ」
で、何と オラに宿題を出したのだ。
「2週間で 『構文150』全部丸暗記しろ。 日本語から英語が書けるように丸暗記するんだ。いいか、テストするからな」
(※構文150というのは英語の参考書。 150種類の重要構文が解説してある。 150種類だが、1種類につき数パターンの英文があるので 実際には500くらいの構文が載っている)
で、オラはその500くらいの構文を丸暗記した。
そしたら理科大の入試で、面白いように穴埋め、並び替えが解けた。スイスイ解けたのだ。
持つべきものは友である。
彼の宿題がなかったらおそらく2浪していただろう。
(オラは理科大より下の学校は受けなかった)
で、一昨日 同窓会でその話をしたら その友人は
「そんなこと言った? 全然覚えていない。 そんな偉そうなこと言ったんだ。 悪い悪い」
だそうな。 まるで記憶にないそうだ。 ほほほ。
まあそんなもんかもしれない。
※ちなみに友人によるテストは行われなった
オラ、以前書いた通り、仙台で自堕落な浪人生活を送っていた。 予備校にも行かず毎日起きて大数の学力コンテスト解くだけの生活だ。
「苦手教科は捨てる。 数学物理で勝負」と豪語していた。
10月頃だったか?
東北大に入った友人が見るに見かねてオラに忠告した。 「お前くらい数学できる奴は理系にはゴロゴロいる。数学で勝負なんて幻想だ。英語をやれ。その悲惨な英語を底上げする方がはるかに簡単だ」
で、何と オラに宿題を出したのだ。
「2週間で 『構文150』全部丸暗記しろ。 日本語から英語が書けるように丸暗記するんだ。いいか、テストするからな」
(※構文150というのは英語の参考書。 150種類の重要構文が解説してある。 150種類だが、1種類につき数パターンの英文があるので 実際には500くらいの構文が載っている)
で、オラはその500くらいの構文を丸暗記した。
そしたら理科大の入試で、面白いように穴埋め、並び替えが解けた。スイスイ解けたのだ。
持つべきものは友である。
彼の宿題がなかったらおそらく2浪していただろう。
(オラは理科大より下の学校は受けなかった)
で、一昨日 同窓会でその話をしたら その友人は
「そんなこと言った? 全然覚えていない。 そんな偉そうなこと言ったんだ。 悪い悪い」
だそうな。 まるで記憶にないそうだ。 ほほほ。
まあそんなもんかもしれない。
※ちなみに友人によるテストは行われなった
何もかも忘れられてしまう
以前、ばったりと中高時代の友人に会ったことがあり、「おー、○○じゃないか、久しぶり」。
ところが向こうはキョトンとしている。
「あれ、○○…さんじゃない?」
「いえ、○○ですけど…」
「××高校の」
「ええ、××高校出身です」
「なあんだ、やっぱり○○じゃないか。俺だよジャーナル・ギャップだよ」
「いえ、ちょっと、わかんないです」
かなりショックでしたよ。
随分一緒に遊んだんですよ。そいつの初デートのお膳立てだってしてあげたし。
以上、こっちがあれだけしてあげたのに向こうは何も憶えていない、の巻でした。
それにしても名前すら忘れられているとは…
ところが向こうはキョトンとしている。
「あれ、○○…さんじゃない?」
「いえ、○○ですけど…」
「××高校の」
「ええ、××高校出身です」
「なあんだ、やっぱり○○じゃないか。俺だよジャーナル・ギャップだよ」
「いえ、ちょっと、わかんないです」
かなりショックでしたよ。
随分一緒に遊んだんですよ。そいつの初デートのお膳立てだってしてあげたし。
以上、こっちがあれだけしてあげたのに向こうは何も憶えていない、の巻でした。
それにしても名前すら忘れられているとは…
No title
アホ息子が「3年A組」の再放送を見ていたので、横で見てしまったぜい。
で、思わず感動してしまったぜい。
泣いてしまったぜい。
「え? あの程度のドラマで泣くの?」
と思われたでしょう。
オラは実は大変 涙もろい。 おそらく日本一だと思う。 だから大抵のドラマで泣ける。 安上がりな涙なのだ。
このドラマ、宣伝を見て「興味ない」と思っていたが テーマは真面目なのね。 ラストの先生の授業は見入ってしまいました。
※よくよく考えるとストーリーは破綻していると思うが、オラはそういう細けーことは ドラマに問わない。 まあ多少の破綻や御都合主義もええんでないの? という立場だ。
で、思わず感動してしまったぜい。
泣いてしまったぜい。
「え? あの程度のドラマで泣くの?」
と思われたでしょう。
オラは実は大変 涙もろい。 おそらく日本一だと思う。 だから大抵のドラマで泣ける。 安上がりな涙なのだ。
このドラマ、宣伝を見て「興味ない」と思っていたが テーマは真面目なのね。 ラストの先生の授業は見入ってしまいました。
※よくよく考えるとストーリーは破綻していると思うが、オラはそういう細けーことは ドラマに問わない。 まあ多少の破綻や御都合主義もええんでないの? という立場だ。