コメント
問4の私の解答
司会が消した確率1/3の行方
受験生の一部を混乱に陥れる問5
問5.下記の問題文(3囚人問題)を読んで後の問に答えなさい。(5点)
「ある監獄にA、B、Cという3人の囚人がいて、それぞれ独房に入れられている。罪状はいずれも似たりよったりで、近々3人まとめて処刑される予定になっている。ところが恩赦が出て3人のうちランダムに選ばれた1人だけ助かることになったという。誰が恩赦になるかは明かされておらず、それぞれの囚人が「私は助かるのか?」と聞いても看守は答えない。したがって囚人Aが恩赦になる確率はこの時点では1/3であると考えられる。
囚人Aは一計を案じ、看守に向かってこう頼んだ。「私以外の2人のうち少なくとも1人は死刑になるはずだ。その者の名前が知りたい。私のことじゃないんだから教えてくれてもよいだろう?」
すると看守は「Bは死刑になる」と教えてくれた。
それを聞いた囚人Aはひそかに喜んだ。Bが死刑になる事は確定した以上、恩赦になるのはAかCのいずれか一方であるはずであり、したがってAが恩赦になる確率は1/2に上昇したからである。
果たして囚人Aが喜んだのは正しいか?」
問1であなたが選んだ立場を前提にすれば、囚人Aが喜んだのは正しいですか、それとも誤りですか。
「ある監獄にA、B、Cという3人の囚人がいて、それぞれ独房に入れられている。罪状はいずれも似たりよったりで、近々3人まとめて処刑される予定になっている。ところが恩赦が出て3人のうちランダムに選ばれた1人だけ助かることになったという。誰が恩赦になるかは明かされておらず、それぞれの囚人が「私は助かるのか?」と聞いても看守は答えない。したがって囚人Aが恩赦になる確率はこの時点では1/3であると考えられる。
囚人Aは一計を案じ、看守に向かってこう頼んだ。「私以外の2人のうち少なくとも1人は死刑になるはずだ。その者の名前が知りたい。私のことじゃないんだから教えてくれてもよいだろう?」
すると看守は「Bは死刑になる」と教えてくれた。
それを聞いた囚人Aはひそかに喜んだ。Bが死刑になる事は確定した以上、恩赦になるのはAかCのいずれか一方であるはずであり、したがってAが恩赦になる確率は1/2に上昇したからである。
果たして囚人Aが喜んだのは正しいか?」
問1であなたが選んだ立場を前提にすれば、囚人Aが喜んだのは正しいですか、それとも誤りですか。
同化なぁ・・・
問1 最初に選んだ扉とは別の扉を選ぶ
問2 めんどくさいから
問3 選択するときは、より多くの情報を集め分析すべきだし、確かな情報は無視せず生かすべきである
問4 青二才 オジサン達と ホモになれ
問2 めんどくさいから
問3 選択するときは、より多くの情報を集め分析すべきだし、確かな情報は無視せず生かすべきである
問4 青二才 オジサン達と ホモになれ
痩せガマン
オラは車よりヤギが欲しかったんだ。
ラッキー
「え? ヤギもらえないの? わざとヤギを選んだのに」
ラッキー
「え? ヤギもらえないの? わざとヤギを選んだのに」