コメント
No title
まあ、親から見れば「生きるための武器」になるかどうかを判断しているわけですよね。
お金の投資は、無駄になってもまあいい。
でも時間は有限、投資できる時間は限られる。
野球 サッカー 将棋 囲碁 ゴルフ バレエ フィギュアスケート ピアノ 子役・・・
社会に出るまでの「有限」の時間を何に投資するか。プロになれるかも、と思ったらとことん投資するのもいい。また、プロになれないまでも、全国レベルの実力があれば「武器」になる可能性もある。(大学の推薦もあるし、就職にも有利になる。就職してからも何かと使える可能性もある。)
しかし、「学校で一番」くらいだと単なる趣味だ。
好きだからと言って趣味への投資に時間を費やすのを黙認はし難い。
ユーチューブやゲームも、プロになれる人もいるが、まだ社会の評価が定まっていないので、全国レベルの力があっても武器になるかどうかは不透明。
就職面接で・・
「私はeスポーツで全国レベルでした」
「なんですか?それ?」
「ゲームです」
「ふーん」 (×だな) って感じ?
(ユーチューブ動画を自分で作って10万人がみてくれたら、立派な武器になると思いますが・・ ユーチューブを見ているだけでは武器にならない)
結局 勉強への投資が一番確実で無駄にならないわけですよね。 それも全国レベルなんてもんじゃなく、 クラスで1番でも2番でも結構武器になる。クラスで真ん中(偏差値50)が55になるくらいでも武器になるかも。
勉強して 全入大学レベルだったのが日大になれば立派な武器だ。
マーチが早慶になれば武器が増える。
その他「英会話ができます」も武器だ。
「プログラミングできます」も武器だ。
で、そんなことがわかっているから、「凡人」の子供に「勉強せい」という凡人の親が多い。要するにオラのことだ。
お金の投資は、無駄になってもまあいい。
でも時間は有限、投資できる時間は限られる。
野球 サッカー 将棋 囲碁 ゴルフ バレエ フィギュアスケート ピアノ 子役・・・
社会に出るまでの「有限」の時間を何に投資するか。プロになれるかも、と思ったらとことん投資するのもいい。また、プロになれないまでも、全国レベルの実力があれば「武器」になる可能性もある。(大学の推薦もあるし、就職にも有利になる。就職してからも何かと使える可能性もある。)
しかし、「学校で一番」くらいだと単なる趣味だ。
好きだからと言って趣味への投資に時間を費やすのを黙認はし難い。
ユーチューブやゲームも、プロになれる人もいるが、まだ社会の評価が定まっていないので、全国レベルの力があっても武器になるかどうかは不透明。
就職面接で・・
「私はeスポーツで全国レベルでした」
「なんですか?それ?」
「ゲームです」
「ふーん」 (×だな) って感じ?
(ユーチューブ動画を自分で作って10万人がみてくれたら、立派な武器になると思いますが・・ ユーチューブを見ているだけでは武器にならない)
結局 勉強への投資が一番確実で無駄にならないわけですよね。 それも全国レベルなんてもんじゃなく、 クラスで1番でも2番でも結構武器になる。クラスで真ん中(偏差値50)が55になるくらいでも武器になるかも。
勉強して 全入大学レベルだったのが日大になれば立派な武器だ。
マーチが早慶になれば武器が増える。
その他「英会話ができます」も武器だ。
「プログラミングできます」も武器だ。
で、そんなことがわかっているから、「凡人」の子供に「勉強せい」という凡人の親が多い。要するにオラのことだ。
No title
「草生えるわ」
意味がわかる方 いらっしゃいますか?
オラん家のアホ息子の言である。
どうやら「笑える」ということらしい。
WWW が 草が生えて見えるからそういうらしい・・・
家では日本語喋ってくれんかな。
意味がわかる方 いらっしゃいますか?
オラん家のアホ息子の言である。
どうやら「笑える」ということらしい。
WWW が 草が生えて見えるからそういうらしい・・・
家では日本語喋ってくれんかな。
なんJ語
今度子どもが面白いことを言ったら
「大 草 原 不 可 避」
と言ってみたらどうでしょうか。
その他、
「勉強は終わったンゴ?」
もし「やってない」と答えてきたら
「おかしい。こんなことは許されない」と真顔で言いましょう。
お手伝いをしてくれた時は
「サンガツ」(あるいは「サンキューカッス」)
定期テスト直前になって勉強し始めたときは
「お、ようやくがんばり始めたな」と讃えた後で「なお、間に合わんもよう」
すべてなんJ語です。ネットスラングの中でも、まあド低めですな。
「大 草 原 不 可 避」
と言ってみたらどうでしょうか。
その他、
「勉強は終わったンゴ?」
もし「やってない」と答えてきたら
「おかしい。こんなことは許されない」と真顔で言いましょう。
お手伝いをしてくれた時は
「サンガツ」(あるいは「サンキューカッス」)
定期テスト直前になって勉強し始めたときは
「お、ようやくがんばり始めたな」と讃えた後で「なお、間に合わんもよう」
すべてなんJ語です。ネットスラングの中でも、まあド低めですな。
No title
あれ?
ひょっとして わからないのはオラだけ?
ネット初心者なもんで・・・
※上記の表現 全部わかりませんでした・・・
オラだけ?
※まあ オラの 流行の疎さ、は今に始まったことではない。 オラ 幼少の頃、ピンクレディーを知らなかった。
みんなにびっくりされた。
※今でも よく 会社の人が辞めるのを外部のスタッフに聞かされることがある。「え! あの人やめるの?(やめたの?)」。 オラより外部の人の方が情報が早いのだ。
ひょっとして わからないのはオラだけ?
ネット初心者なもんで・・・
※上記の表現 全部わかりませんでした・・・
オラだけ?
※まあ オラの 流行の疎さ、は今に始まったことではない。 オラ 幼少の頃、ピンクレディーを知らなかった。
みんなにびっくりされた。
※今でも よく 会社の人が辞めるのを外部のスタッフに聞かされることがある。「え! あの人やめるの?(やめたの?)」。 オラより外部の人の方が情報が早いのだ。
ハルビンさん、私も全部わかりません。
会話の中で相手に言われても、それがスラングなのかなんなのかもわからないレベル。
しばらく前に若いお客さんとの仕事の打ち合わせで、その方が「ワンチャン、ワンチャン」と何度も言うのを聞いたときは、さすがに最近のスラングなのだろうと気づきましたが。
会話の中で相手に言われても、それがスラングなのかなんなのかもわからないレベル。
しばらく前に若いお客さんとの仕事の打ち合わせで、その方が「ワンチャン、ワンチャン」と何度も言うのを聞いたときは、さすがに最近のスラングなのだろうと気づきましたが。
あめぞう時代
すいません。
あめぞう時代からのネットフリークなので……
>その方が「ワンチャン、ワンチャン」と何度も言うのを聞いたときは
ワンチャン…ワンチャンス
わんちゃん…かわいい犬
ワンちゃん…王貞治
こんな感じでどうでしょうか。
あめぞう時代からのネットフリークなので……
>その方が「ワンチャン、ワンチャン」と何度も言うのを聞いたときは
ワンチャン…ワンチャンス
わんちゃん…かわいい犬
ワンちゃん…王貞治
こんな感じでどうでしょうか。
>ワンチャン…ワンチャンス
>わんちゃん…かわいい犬
>ワンちゃん…王貞治
美しい三段落ち。
私は、若い人たちが新しい言葉をどんどん創り出したり、既存の言葉の意味を変転させていったりするのを、どちらかと言うと肯定的に捉えています。
日本語には、上のワンチャン、わんちゃん、ワンちゃんのように、カタカナとひらがなの使い分けもあるし、漢字もあるし、また日本人はアルファベットも使う。
他の言語圏のことはわかりませんが、日本語はスラングや新語造語を生み出しやすい(言葉遊びしやすい)言語のように思います。
>わんちゃん…かわいい犬
>ワンちゃん…王貞治
美しい三段落ち。
私は、若い人たちが新しい言葉をどんどん創り出したり、既存の言葉の意味を変転させていったりするのを、どちらかと言うと肯定的に捉えています。
日本語には、上のワンチャン、わんちゃん、ワンちゃんのように、カタカナとひらがなの使い分けもあるし、漢字もあるし、また日本人はアルファベットも使う。
他の言語圏のことはわかりませんが、日本語はスラングや新語造語を生み出しやすい(言葉遊びしやすい)言語のように思います。
王朝文学的な
でもよく考えたら、「おもしろい」を「草生える」と表現するのは、何か平安朝的な雰囲気が有りますね。
……無いか。
……無いか。
文学的
文学的といえば北朝鮮。
無条件の対話の提案に対し、「わが国に天下の悪事を働いておきながら、面の皮がクマの足の裏のように厚い」と批判した。
「クマの足の裏のように厚い」
村上春樹もびっくり。チャンドラーも逃げ出すような驚愕の比喩だ。
例えば男女がカクテルを飲みながら・・・
「その提案はクマの足の裏のように厚いと思うよ」
「何が?」
「面の皮が」
おしゃれ・・・ でもないか。
無条件の対話の提案に対し、「わが国に天下の悪事を働いておきながら、面の皮がクマの足の裏のように厚い」と批判した。
「クマの足の裏のように厚い」
村上春樹もびっくり。チャンドラーも逃げ出すような驚愕の比喩だ。
例えば男女がカクテルを飲みながら・・・
「その提案はクマの足の裏のように厚いと思うよ」
「何が?」
「面の皮が」
おしゃれ・・・ でもないか。
平安朝経由 前衛行き
>でもよく考えたら、「おもしろい」を「草生える」と表現するのは、何か平安朝的な雰囲気が有りますね。
おもしろい
→笑
→w 【聴覚を通じたアルファベット変換】
→www 【重ね字による誇張】
→草生える 【視覚を通じた日本語変換】
そのうち、次のように発展する。
→草間彌生 【草(間彌)生】
→水玉 【草間彌生が多用するモチーフ】
→∴∵∴∵ 【視覚を通じた記号変換】
……無いな。
おもしろい
→笑
→w 【聴覚を通じたアルファベット変換】
→www 【重ね字による誇張】
→草生える 【視覚を通じた日本語変換】
そのうち、次のように発展する。
→草間彌生 【草(間彌)生】
→水玉 【草間彌生が多用するモチーフ】
→∴∵∴∵ 【視覚を通じた記号変換】
……無いな。
No title
オラはペン回しが異常にうまい。
別名浪人回しともいう。
順方向だけでなく逆方向も回せる。
行ったり来たり、とノンストップで永遠に回せるのだ。
塾講師していた時、生徒は数学ではなく「ペン回し」のコツを聞いてきたくらいだ。
なんでうまいか? そりゃ練習したからだ。来る日も来る日も練習した。 だからなんだ?
このくらい「意味のない」ことは世の中にそう多くはない。
別名浪人回しともいう。
順方向だけでなく逆方向も回せる。
行ったり来たり、とノンストップで永遠に回せるのだ。
塾講師していた時、生徒は数学ではなく「ペン回し」のコツを聞いてきたくらいだ。
なんでうまいか? そりゃ練習したからだ。来る日も来る日も練習した。 だからなんだ?
このくらい「意味のない」ことは世の中にそう多くはない。
No title
子供の試合を撮影してユーチューブにアップした。
ユーチューブなんぞにアップするのはもちろん初めてだ。 今日からオラはユーチューバーだ。へへへ。 名刺に書こうかな。
親のラインでアドレスを配信したら みるみる視聴数があがっていく。 なるほど、視聴数があがるというのは それだけでうれしいものだ。
ユーチューブにはまる気持ちもわからんではない。
ピアノ発表会みたいなもんで、こういうのは必ず一定数は需要がある。
ユーチューブなんぞにアップするのはもちろん初めてだ。 今日からオラはユーチューバーだ。へへへ。 名刺に書こうかな。
親のラインでアドレスを配信したら みるみる視聴数があがっていく。 なるほど、視聴数があがるというのは それだけでうれしいものだ。
ユーチューブにはまる気持ちもわからんではない。
ピアノ発表会みたいなもんで、こういうのは必ず一定数は需要がある。