東京医科大学の不正入試問題2~どうせ説明する気なんかないんだろ?
- 2019/01/14
- 13:04
前回の「東京医科大学の不正入試問題1~じゃあ免許を返してくれ」(2019.01.14)の続き。
もう一つの論点、「不正入試問題」について考えてみよう。
女子を一律減点することは(あるいは男子を一律加点することは)、どんな問題があるのか?
……まあ、詐欺だな。
東京で売る宝くじは当選確率が2倍で、大阪は当選確率が半分だったら、誰も大阪で買わないだろう。
にもかかわらず、そうしたカラクリを公表しないで宝くじを売ったら、こりゃ大問題だ。
じゃあ事前に公表していればいいのか。
募集要項に男子加点女子減点が載っていれば…、いや、そんな面倒なことせずに、単純に募集定員を男女別にすればいい。
東京医科大学の募集定員は120名だから、男子100名、女子20名とでもすればいいんじゃないか。
問題は文科省がそれを許すか。
そして文科省がそれを許しても、世間様がそれを許すか。
しかし「医師が女だらけになっちゃう」というのが大問題なら、そうした批判にも耐えて、しっかりと丁寧に説明しなくてはいけない。
陰でこそこそやるんじゃなくてさ。
だって、「医師が女だらけになっちゃう」というのは大問題なんだろ?(笑)
というよりもね、もし「医師が女だらけになっちゃう」というのが大問題なら、医師免許を男女別定員にすればいいんだよ。
一私大が「医師が女だらけになっちゃうというのは大問題だ」なんて正義を振りかざして、そのくせ外には言わず自分たちだけでこっそりと試験結果を弄るのではなく。
アイデア料は必要ないぜ。俺の意見はいつでもFREEだ。

にほんブログ村
もう一つの論点、「不正入試問題」について考えてみよう。
女子を一律減点することは(あるいは男子を一律加点することは)、どんな問題があるのか?
……まあ、詐欺だな。
東京で売る宝くじは当選確率が2倍で、大阪は当選確率が半分だったら、誰も大阪で買わないだろう。
にもかかわらず、そうしたカラクリを公表しないで宝くじを売ったら、こりゃ大問題だ。
じゃあ事前に公表していればいいのか。
募集要項に男子加点女子減点が載っていれば…、いや、そんな面倒なことせずに、単純に募集定員を男女別にすればいい。
東京医科大学の募集定員は120名だから、男子100名、女子20名とでもすればいいんじゃないか。
問題は文科省がそれを許すか。
そして文科省がそれを許しても、世間様がそれを許すか。
しかし「医師が女だらけになっちゃう」というのが大問題なら、そうした批判にも耐えて、しっかりと丁寧に説明しなくてはいけない。
陰でこそこそやるんじゃなくてさ。
だって、「医師が女だらけになっちゃう」というのは大問題なんだろ?(笑)
というよりもね、もし「医師が女だらけになっちゃう」というのが大問題なら、医師免許を男女別定員にすればいいんだよ。
一私大が「医師が女だらけになっちゃうというのは大問題だ」なんて正義を振りかざして、そのくせ外には言わず自分たちだけでこっそりと試験結果を弄るのではなく。
アイデア料は必要ないぜ。俺の意見はいつでもFREEだ。

にほんブログ村
スポンサーサイト