コメント
No title
「塾いらず」という単語を校長ならびに教員が口にした時点で、その学校のグレードが3ランクぐらい低下する感じがしますけどね。
「まあ、学校の授業も掘り下げればキリが無いような興味深いものを提供しているつもりですが、それでも物足りないと思う生徒さんは自主的に塾とか行ってるみたいですよ。」くらい、言って頂きたいものです。
「まあ、学校の授業も掘り下げればキリが無いような興味深いものを提供しているつもりですが、それでも物足りないと思う生徒さんは自主的に塾とか行ってるみたいですよ。」くらい、言って頂きたいものです。
No title
オラは長男の時は 鬼嫁任せでほとんど学校説明会行かなかった。(東邦大東邦と渋幕だけ行った)
今年 千葉明徳 稲毛 志学館 芝工柏 開智日本橋 と行って、私学の課題量の多さに今更ながら驚いている。まあ、課題量と大学合格実績がある程度相関するのはオラにも理解はできるが、そもそもこんなにこなせるもんだろうか・・・ 授業の落ちこぼれ以前に「課題量に落ちこぼれる」ことはないのだろうか?
開智日本橋の先生の言を信用すれば「アクティブラーニングで興味がわけば課題は苦痛でなくなります」ということらしいが 本当かいな?
もしくは「課題がこなせないと思うなら最初から受験しないでください」ってことか。 ま、そりゃそうか。
今年 千葉明徳 稲毛 志学館 芝工柏 開智日本橋 と行って、私学の課題量の多さに今更ながら驚いている。まあ、課題量と大学合格実績がある程度相関するのはオラにも理解はできるが、そもそもこんなにこなせるもんだろうか・・・ 授業の落ちこぼれ以前に「課題量に落ちこぼれる」ことはないのだろうか?
開智日本橋の先生の言を信用すれば「アクティブラーニングで興味がわけば課題は苦痛でなくなります」ということらしいが 本当かいな?
もしくは「課題がこなせないと思うなら最初から受験しないでください」ってことか。 ま、そりゃそうか。
超一級の資料
それにしてもハルビンカフェさんの一連の説明会リポートは、超一級の資料です。
これからもお願いします。
(一番いいのは、何と言ってもビールのくだりだな)
これからもお願いします。
(一番いいのは、何と言ってもビールのくだりだな)
結局言葉が世界を変える
> 「まあ、学校の授業も掘り下げればキリが無いような興味深いものを提供しているつもりですが、それでも物足りないと思う生徒さんは自主的に塾とか行ってるみたいですよ。」くらい、言って頂きたいものです。
じつはコンサルは、こういう場合の言葉の選び方にすごい気を遣います。
陸宿借さんのこのセリフは頂きますよ、フハハハハ
じつはコンサルは、こういう場合の言葉の選び方にすごい気を遣います。
陸宿借さんのこのセリフは頂きますよ、フハハハハ
どうぞ
こんなんで良ければ、いくらでもお使い下さい。
それにしても、中等教育に対して親が期待するのが、面倒見という言葉から連想される、きめ細かい受験指導、というのは、何とも寂しい気がしますけどね。そりゃ勉強も大事ですが、学校は、色々な活動や行事を通じて、自分の適性や興味に気付いたりしながら、なんとなくでも自分の将来について考えたりする場ではないかと思っているのですが。
それにしても、中等教育に対して親が期待するのが、面倒見という言葉から連想される、きめ細かい受験指導、というのは、何とも寂しい気がしますけどね。そりゃ勉強も大事ですが、学校は、色々な活動や行事を通じて、自分の適性や興味に気付いたりしながら、なんとなくでも自分の将来について考えたりする場ではないかと思っているのですが。
Re: どうぞ
> それにしても、中等教育に対して親が期待するのが、面倒見という言葉から連想される、きめ細かい受験指導、というのは、何とも寂しい気がしますけどね。そりゃ勉強も大事ですが、学校は、色々な活動や行事を通じて、自分の適性や興味に気付いたりしながら、なんとなくでも自分の将来について考えたりする場ではないかと思っているのですが。
最近の「面倒見」大好きな保護者から見えてくるのは、「子供をどんな18歳にしたいか?」という問いに対して「東大(あるいは難関大学あるいは医学部)の学生証を持つ18歳」と答えているような、親という立場の脆弱さかな。
最近の「面倒見」大好きな保護者から見えてくるのは、「子供をどんな18歳にしたいか?」という問いに対して「東大(あるいは難関大学あるいは医学部)の学生証を持つ18歳」と答えているような、親という立場の脆弱さかな。
No title
長男が勉強している。
明日は 英語と生物の試験だそうな。
で「生物は捨てた」・・・
生物の暗記が大嫌いと言っている。
気持ちはよくわかる。
オラも嫌いだった。
でも、本来生物って面白いもんだけどニャ。
なんで「暗記もの」になってしまうんだろう。
「暗記をしなくていいからみんなで生物を学習しよう」となったらこんなに面白いものはないと思うのだが・・
(それでは 学力が身につかないのか?)
よくある議論だけど
「暗記をするから本質が見えてくる」=
「細部を暗記しないと本質は見えない」
これって正しいのだろうか・・
まあ、長男のことは当面どーでもええ
サッカーでもやってな。
明日は 英語と生物の試験だそうな。
で「生物は捨てた」・・・
生物の暗記が大嫌いと言っている。
気持ちはよくわかる。
オラも嫌いだった。
でも、本来生物って面白いもんだけどニャ。
なんで「暗記もの」になってしまうんだろう。
「暗記をしなくていいからみんなで生物を学習しよう」となったらこんなに面白いものはないと思うのだが・・
(それでは 学力が身につかないのか?)
よくある議論だけど
「暗記をするから本質が見えてくる」=
「細部を暗記しないと本質は見えない」
これって正しいのだろうか・・
まあ、長男のことは当面どーでもええ
サッカーでもやってな。
No title
我が家の殿も何か他のことに夢中になってくれないかなぁ。
中1から、ギャンギャン言うから、もう何も届かない。殿も、たまには良いこと言ってるんだけど、もうシャットアウト。
本人いわく、ミュート機能って言うらしい。
頼みの綱は私だけ(と私は思っている)だけど、私には何にもないから、こんな怪しげな(師匠失礼っ)ブログを読んでいるという訳なんです。
ハルビンカフェさんの長男君、今のうちはのびのびしましょー。
中1から、ギャンギャン言うから、もう何も届かない。殿も、たまには良いこと言ってるんだけど、もうシャットアウト。
本人いわく、ミュート機能って言うらしい。
頼みの綱は私だけ(と私は思っている)だけど、私には何にもないから、こんな怪しげな(師匠失礼っ)ブログを読んでいるという訳なんです。
ハルビンカフェさんの長男君、今のうちはのびのびしましょー。
No title
>ハルビンカフェさんの長男君、今のうちはのびのびしましょー。
はい。私もそう思っています。
数学と英語だけ、ついていければあとはどーでもええ。
ただ、そういうとどこまでサボるかわからないので言いませんが・・・
はい。私もそう思っています。
数学と英語だけ、ついていければあとはどーでもええ。
ただ、そういうとどこまでサボるかわからないので言いませんが・・・
生物の暗記
例えば TCA回路。
高校で暗記させられた。嫌で嫌で仕方なかった。
今、仕事で見るとこんなにドラマチックなものはない。 生物の生物たる所以が、ここに凝縮している。 DNAのセントラルドグマと並んで 生物の2大ドラマ、と言っていいのではないか?
オラは、ATP合成酵素(酵素が、モーターのように回っている! 分子が回るんですぜ。これは本当に驚いた)の研究もなんども取材した。面白かった。
こんなに面白いものが、「暗記させられると」嫌になる。
モッタイナイ
高校で暗記させられた。嫌で嫌で仕方なかった。
今、仕事で見るとこんなにドラマチックなものはない。 生物の生物たる所以が、ここに凝縮している。 DNAのセントラルドグマと並んで 生物の2大ドラマ、と言っていいのではないか?
オラは、ATP合成酵素(酵素が、モーターのように回っている! 分子が回るんですぜ。これは本当に驚いた)の研究もなんども取材した。面白かった。
こんなに面白いものが、「暗記させられると」嫌になる。
モッタイナイ
音量はほどほどに
>我が家の殿も何か他のことに夢中になってくれないかなぁ。
雨後さんの殿様はお嬢さんに夢中なわけですね。私も同じなので、将来のミュート機能発動が怖い・・・。
雨後さんの殿様はお嬢さんに夢中なわけですね。私も同じなので、将来のミュート機能発動が怖い・・・。
No title
甘えん坊将軍さんの所は大丈夫ですよ、きっと。
根拠はですね…えーと…
「カン」です。
ただし、大量の経験は積んでおりませんのであしからず(笑
根拠はですね…えーと…
「カン」です。
ただし、大量の経験は積んでおりませんのであしからず(笑
IF(x=女性)=(xのカン=畏怖)
雨後さん、ありがとうございます。
私は女性の「カン」に対しては無条件で畏怖の念を抱いている人間です。
私は女性の「カン」に対しては無条件で畏怖の念を抱いている人間です。
No title
先日 総武線の快速電車に乗ったら、車内アナウンスが・・・
「この電車は次の市川で特急の通過待ちをするため少々停車します」
なんか嫌なアナウンスだ。
「この電車は次の市川で特急の通過待ちをするため少々停車します」
なんか嫌なアナウンスだ。
ミュート機能
> 我が家の殿も何か他のことに夢中になってくれないかなぁ。
勉強のことでいろいろ言うんですか?
それなら凄いなあ。
ああいうのは教師が一番うまいと判断して、俺なんか何もしませんよ。面倒だしね。
ただ、遊びに誘ってもついてこないなあ。
そういう意味では我が家の子供たちも、ミュート機能を装備しているらしいぞ。
勉強のことでいろいろ言うんですか?
それなら凄いなあ。
ああいうのは教師が一番うまいと判断して、俺なんか何もしませんよ。面倒だしね。
ただ、遊びに誘ってもついてこないなあ。
そういう意味では我が家の子供たちも、ミュート機能を装備しているらしいぞ。
No title
いろいろ言うのは、勉強のことも、生活態度や、遊びまで、ですね。
でも、親子が近いっていうのは、必ずしも悪ではないのは、私もわかってるんです。
福原愛さんや、浅田真央さん、理三に4人入れたママも、頑張ったんですよね。
あと、この前ワイドショーで野球の根尾君のことを取り上げていて、たぶん根尾君も両親をリスペクトしているんだろうなと思われる節がありました。
なので、個人の、我が家の殿と姫の場合は、うまくいっていない、ということなんだと思います。
それから母親の私は何してるの?と言われそうですが、
私は…私の背中を見せることで示そうかなと…
格好良い~(笑
※ココ笑うとこですから!
でも、親子が近いっていうのは、必ずしも悪ではないのは、私もわかってるんです。
福原愛さんや、浅田真央さん、理三に4人入れたママも、頑張ったんですよね。
あと、この前ワイドショーで野球の根尾君のことを取り上げていて、たぶん根尾君も両親をリスペクトしているんだろうなと思われる節がありました。
なので、個人の、我が家の殿と姫の場合は、うまくいっていない、ということなんだと思います。
それから母親の私は何してるの?と言われそうですが、
私は…私の背中を見せることで示そうかなと…
格好良い~(笑
※ココ笑うとこですから!
No title
>私は…私の背中を見せることで示そうかなと…
いや、かっこいいです。
実は、「言わない」「黙って見ている」というのが一番大変かも、と思います。
以前も書きましたが、オラはものすごく自由に育てられた。親は大変な忍耐をしたんだと感謝しています。
いや、かっこいいです。
実は、「言わない」「黙って見ている」というのが一番大変かも、と思います。
以前も書きましたが、オラはものすごく自由に育てられた。親は大変な忍耐をしたんだと感謝しています。
>私は…私の背中を見せることで示そうかなと…
うーむ。ご所望に応えて笑おうかとも思いましたが、やはり格好良いですね。
雨後…ではなく降りしきる雨の中、レザーコートを羽織ってじっと立っている感じ。
うーむ。ご所望に応えて笑おうかとも思いましたが、やはり格好良いですね。
雨後…ではなく降りしきる雨の中、レザーコートを羽織ってじっと立っている感じ。