ライバルに火をつけてはいけない~俺と殿下とタヌキ顔の女の子
- 2019/02/26
- 01:13
国立の大学入試が始まった。いきなり中央線がやってくれたが、まあこういうことに一々動じていたんでは都市の学生として話にならないので、受験生諸君は大きく構えるように。さて今宵は、俺の大学受験の思い出話。とある大学の入試日、俺は試験開始30分ほど前に会場に着いた。ちなみに意外に思う人がいるかもしれないが、俺は遅刻をしない男である。だいたい早めに着いて、周りをうろついている。さすがに入試会場では周りをうろつ...
大学受験制度の変容とそれを踏まえた初等・中等教育期間の過ごし方
- 2019/02/25
- 00:32
甘えん坊将軍さんからの3000コメント記念のお題について、今日は書いていきます。お題というのは次の2点。(1) 大学受験制度の変容とそれを踏まえた初等・中等教育期間の過ごし方(2) 子の反抗期と親で、まずは(1) から取り掛かりますが、(1) には2つの論点を頂いてます。A今後の初等・中等教育はどうなってゆくかBまた子どもたちは初等・中等教育期間をどう過ごしたらよいかというわけで、まずは論点Aから。(断っておきますが...
2019東大合格者数予想~締め切りまであと1日
- 2019/02/23
- 21:55
東大合格者予想の締め切りまであと一日。(別に厳密にやる必要はないので、2/25(月)の朝ぐらいまでOKですが)とりあえず今まで出てきている予想をまとめてみた。既に予想した人、で変更や他校の追加もOKです。もちろん新たに予想する人もOKです。コメントに書き込んでくれれば、あとでまとめます。※テキトーに略称を使いました。学校 *JG なな ハル 陸宿 甘将 つ麺 雨後開成 169.4 *181 ---- *184 *180 *17...
浪人する心情と、諦めきれない女
- 2019/02/23
- 01:38
本日は大学入試の話です。先日WEBのニュースで、予備校講師だか大学の先生の「受験生は滑り止めにしか受からなくても、浪人せずに受かったところに進学した方がいい」という内容の記事を読んだ。浪人してくれた方が予備校にとってはおいしいから、大学の先生の話かもしれない。ただ、東進のエース・林修氏も同じようなことを書いていたから(「受験勉強なんて無駄」)、予備校の講師も同じような意見なのかな。尤もこういう人たち...
2019東大合格者数予想~どうせ当たらないなら機械的に
- 2019/02/17
- 22:51
毎年のように、俺は高校別の東大合格者数を予想している。友人の間で話のネタにすることもあれば、掲示板のようなところに書き込むこともある。そして総じて当たらない。何故当たらないのかさっぱりわからない。駿台の東大模試の結果から予想した年は、我ながら自信があったのだが、結果はこの10年で最大の惨敗だった。そこで今年は一計を案じて、どうせ当たらないなら機械的にやってみたらどうか、と考えた。過去5年間の平均を出...
愛国主義的ビール党
- 2019/02/16
- 00:42
以前、ビールについてはこだわりがないと書いたが、よーく考えてみるとアサヒの「スーパードライ」が一番好きかもしれない。とはいえ、キリンだってサッポロだってサントリーだって、全部おしくいただいている。エビスだってオリオンだってね。海外モノだってそうだ。コロナもミラーもバドもハイネケンもブルームーンもギネスもレーベンブロイも、全部OK。この間はイネディットを呑んだ(高かった!)。※ここで北朝鮮ジョークを...
『四つの署名』のラストシーン~「……そうだったのか。気がつかなかったなあ」
- 2019/02/15
- 01:07
さて、前回「ホームズ、大金を手に入れる」(2019/02/13)において、ジェレミー・ブレット主演のグラナダTV製作のドラマが傑作だと書いたが、今更何を言ってるのか、とお叱りを受けるくらいの傑作であることは周知の事実である。但し、どの作品が最高傑作かと問われれると、これは意見が割れる。市川崑の撮った石坂金田一の最高傑作を決めるのと同じくらい難しい。(最悪は一致するような気もするが……で、作品そのものではなく、忘...
ホームズ、大金を手に入れる
- 2019/02/13
- 01:31
さて、前回「探偵たちの懐事情」(2019/02/11)で、名探偵の話だというのに顔を出していない究極の名探偵がいる。シャーロック・ホームズだ。彼はそもそもベイカー街221Bを借りるのに、一人で借りるには不経済だからという理由で、同居人を探していた。それにかかったのがワトソンである。ホームズは最初、私立探偵ではなく諮問探偵と紹介されていたので、顧問料というようなものをロンドン警察から受け取っていたのだろう。彼自身...
探偵たちの懐事情
- 2019/02/11
- 21:18
今でこそ毎月のクレジットカードの分がきちんきちんと引き落とされているが、少し前まで「旦那、口座に金がなくて引き落とせねえぜ」って言われ続けた身としては、カネの話は世知辛いが避けがたい。それでも中学受験をめぐるカネの話なら以前に書いたので、ここではもっとのん気に名探偵のカネの話を書きます。探偵の嚆矢としては、エドガー・アラン・ポーが創造したオーギュスト・デュパン。五等勲爵士ということだが経済的には窮...
GMARCH付属の最適解
- 2019/02/10
- 17:47
中等教育の魅力そのものを全部すっ飛ばして、GMARCH付属に行かせること、つまりGMARCHに進学することの「お買い得」「お買い損」だけを今回は考えてみようと思う。つまりは偏差値だけで考えた、ということ。そこでまずは付属校のY80偏差値と、進学する大学の河合塾偏差値とを、そのグループ内で比較してみることにする。大学の順位は簡単に決まった。大学名称 政法 経済 文教 社会 理工青山学院 65.0 65.0 67.5 65.0 55....