コメント
No title
ジャナ天さんが一番好きなCM。
見ました。
今日母の日で手紙をもらったんですけど。
うちの子もどうやらこの鯨の子側かもしれないです。周りの子と違う。進学校においては少数派というか、いわゆるいい大学を目指すこととは別のことを考えているらしい…。私はいいのですが夫が認めないと思うから、舵取りが大変です。
だけど、子供のこうしたいが育っていたことがすごく嬉しい。良かったと思います。
ジャナ天さんもやっぱり先生だ~。
見ました。
今日母の日で手紙をもらったんですけど。
うちの子もどうやらこの鯨の子側かもしれないです。周りの子と違う。進学校においては少数派というか、いわゆるいい大学を目指すこととは別のことを考えているらしい…。私はいいのですが夫が認めないと思うから、舵取りが大変です。
だけど、子供のこうしたいが育っていたことがすごく嬉しい。良かったと思います。
ジャナ天さんもやっぱり先生だ~。
No title
あれもしかして
余計なこと書いてしまった?
あらー!ごめんなさい。
削除してください!
余計なこと書いてしまった?
あらー!ごめんなさい。
削除してください!
Re: No title
いえいえ、罰として残します(笑)
>いわゆるいい大学を目指すこととは別のことを考えているらしい…。
こうした子こそ、私学の教育を受けるべきでしょうね。
>いわゆるいい大学を目指すこととは別のことを考えているらしい…。
こうした子こそ、私学の教育を受けるべきでしょうね。
名前欄とタイトルを間違えちゃった
あ、名前のところに「雨後さんへ」といれちゃった byジャーナル・ギャップ(@ポンコツアタマ)
俺も、ジャナ天さんオススメの動画見ました。
珍しく真面目な話をすると、日本ではユニークな才能が有るけどコミュニケーションが苦手な人が生き辛い雰囲気がある気がするな。社会の同調圧力が強いのか、人と違ってることが、劣る方向はもちろん、優れてる方向でもいじめの対象になったりする。
某教育サイトで、帰国子女が日本の公立中に編入していじめを受けた話に対して、公立原理主義者のDって人が、「公立中には帰国子女に対応する用意は無い。周りに合わせられないなら海外に帰れ」って暴言を吐いてた。Dはもちろん残念な人なんだけど、更に残念なのは、Dの意見、日本では決して珍しくないだろう、ってこと。
珍しく真面目な話をすると、日本ではユニークな才能が有るけどコミュニケーションが苦手な人が生き辛い雰囲気がある気がするな。社会の同調圧力が強いのか、人と違ってることが、劣る方向はもちろん、優れてる方向でもいじめの対象になったりする。
某教育サイトで、帰国子女が日本の公立中に編入していじめを受けた話に対して、公立原理主義者のDって人が、「公立中には帰国子女に対応する用意は無い。周りに合わせられないなら海外に帰れ」って暴言を吐いてた。Dはもちろん残念な人なんだけど、更に残念なのは、Dの意見、日本では決して珍しくないだろう、ってこと。