コメント
No title
ちょっと興味があって都道府県の18歳人口で割ってみた。 単なる興味なんでそれほど意味のあるデータではない。
※兵庫のように明らかに「流入」で得をしている県と 大阪のように「流出」で損をしている都道府県があるだろう。だからそれほど意味のある数字ではないが、岩手がどれほど 悪いのか 悪くないのか? といった傾向だけはわかるような気がする。
※つまり 大阪在住で灘高に通っている人は兵庫にカウントされるってことね
*****東大数*18歳人口*%
北海道 42 48,043 0.087%
青森 4 13,314 0.030%
岩手 15 12,377 0.121%
宮城 25 21,780 0.115%
秋田 13 9,583 0.136%
山形 11 10,977 0.100%
福島 14 19,427 0.072%
茨城 58 29,054 0.200%
栃木 23 19,019 0.121%
群馬 20 19,550 0.102%
千葉 146 65,936 0.221%
埼玉 114 54,860 0.208%
東京 1111 104,632 1.062%
神奈川 317 79,242 0.400%
新潟 20 22,347 0.089%
富山 35 10,098 0.347%
山梨 13 8,748 0.149%
長野 20 21,154 0.095%
岐阜 29 20,560 0.141%
静岡 46 35,404 0.130%
愛知 152 72,998 0.208%
三重 25 18,120 0.138%
石川 25 11,055 0.226%
福井 15 7,983 0.188%
滋賀 12 14,281 0.084%
京都 43 23,751 0.181%
大阪 53 83,765 0.063%
兵庫 166 54,119 0.307%
奈良 72 14,109 0.510%
和歌山 15 9,930 0.151%
鳥取 7 5,467 0.128%
島根 2 6,594 0.030%
岡山 45 19,115 0.235%
広島 63 27,204 0.232%
山口 16 13,142 0.122%
徳島 7 7,921 0.088%
香川 10 9,440 0.106%
愛媛 17 13,827 0.123%
高知 7 6,781 0.103%
福岡 75 48,126 0.156%
佐賀 7 9,173 0.076%
長崎 21 14,241 0.147%
熊本 17 17,773 0.096%
大分 26 11,174 0.233%
宮崎 15 11,609 0.129%
鹿児島 43 16,724 0.257%
沖縄 4 16,635 0.024%
計 3036 1,191,162 0.254%
※岩手は想像したより悪くない
※東京って1%も 東大はいるのか???・
やっぱり近県から頭脳「流入」があるんだろうニャ。
※富山 石川 福井など北陸県は 想像通りだ。 優秀だ。
※兵庫のように明らかに「流入」で得をしている県と 大阪のように「流出」で損をしている都道府県があるだろう。だからそれほど意味のある数字ではないが、岩手がどれほど 悪いのか 悪くないのか? といった傾向だけはわかるような気がする。
※つまり 大阪在住で灘高に通っている人は兵庫にカウントされるってことね
*****東大数*18歳人口*%
北海道 42 48,043 0.087%
青森 4 13,314 0.030%
岩手 15 12,377 0.121%
宮城 25 21,780 0.115%
秋田 13 9,583 0.136%
山形 11 10,977 0.100%
福島 14 19,427 0.072%
茨城 58 29,054 0.200%
栃木 23 19,019 0.121%
群馬 20 19,550 0.102%
千葉 146 65,936 0.221%
埼玉 114 54,860 0.208%
東京 1111 104,632 1.062%
神奈川 317 79,242 0.400%
新潟 20 22,347 0.089%
富山 35 10,098 0.347%
山梨 13 8,748 0.149%
長野 20 21,154 0.095%
岐阜 29 20,560 0.141%
静岡 46 35,404 0.130%
愛知 152 72,998 0.208%
三重 25 18,120 0.138%
石川 25 11,055 0.226%
福井 15 7,983 0.188%
滋賀 12 14,281 0.084%
京都 43 23,751 0.181%
大阪 53 83,765 0.063%
兵庫 166 54,119 0.307%
奈良 72 14,109 0.510%
和歌山 15 9,930 0.151%
鳥取 7 5,467 0.128%
島根 2 6,594 0.030%
岡山 45 19,115 0.235%
広島 63 27,204 0.232%
山口 16 13,142 0.122%
徳島 7 7,921 0.088%
香川 10 9,440 0.106%
愛媛 17 13,827 0.123%
高知 7 6,781 0.103%
福岡 75 48,126 0.156%
佐賀 7 9,173 0.076%
長崎 21 14,241 0.147%
熊本 17 17,773 0.096%
大分 26 11,174 0.233%
宮崎 15 11,609 0.129%
鹿児島 43 16,724 0.257%
沖縄 4 16,635 0.024%
計 3036 1,191,162 0.254%
※岩手は想像したより悪くない
※東京って1%も 東大はいるのか???・
やっぱり近県から頭脳「流入」があるんだろうニャ。
※富山 石川 福井など北陸県は 想像通りだ。 優秀だ。
灘のHP見ると中学合格者は大阪63人、兵庫48人、高校は15人と11人。灘は大阪人の学校。
奈良県の東大寺や西大和も実態は大阪優勢。
開成のHPに2016年度在校生の都県別%載ってるけど、東京は中学53.7%、高校49.9%と高校では半分程度。意外に神奈川からが多くて中学18.1%、高校16.6%。京浜東北線や小田急、東急沿線の優秀層は二光を蹴って上京。
https://kaiseigakuen.jp/about/access/commute/
関西は中心(大阪)から周辺(兵庫、奈良、京都)へ、関東は周辺(神奈川、千葉、埼玉)から中心(東京)へ、と対照的な流れ。
奈良県の東大寺や西大和も実態は大阪優勢。
開成のHPに2016年度在校生の都県別%載ってるけど、東京は中学53.7%、高校49.9%と高校では半分程度。意外に神奈川からが多くて中学18.1%、高校16.6%。京浜東北線や小田急、東急沿線の優秀層は二光を蹴って上京。
https://kaiseigakuen.jp/about/access/commute/
関西は中心(大阪)から周辺(兵庫、奈良、京都)へ、関東は周辺(神奈川、千葉、埼玉)から中心(東京)へ、と対照的な流れ。
大阪星光
大阪星光がどういうビジョンを描いているのか。甲陽や東大寺と対決するのか、共存方向なのか。智辯和歌山も相手か。
世界で最もツラい仕事
だいぶ前に西原センセイが、自分の女子高時代の経験から、「世の中に底辺女子高の物理の教師ほどツラい仕事はない」って書いてた。
クロコマ先生に、是非一度チャレンジ頂きたい。
クロコマ先生に、是非一度チャレンジ頂きたい。