コメント
JOJO大好き人間なもので、ポルナレフのセリフの方に反応してしまいました。失礼。
野球漫画というとプレイボールとタッチくらいしか馴染みがなく、すみません。。。
野球漫画というとプレイボールとタッチくらいしか馴染みがなく、すみません。。。
No title
>プレイボールとタッチくらい
野球漫画っていろんな流れがありますね。
巨人の星・侍ジャイアンツ・・・スポ根 魔球漫画
キャプテン・プレイボール・・・箱根駅伝的スポ根漫画
タッチ・・・恋愛漫画?
ドカベン・・・本格???
もしかしたら野球都市伝説を広めたのは あだち充の方かもしれません。
ところで
あだち充の漫画で時々出てくる「(投手の投げる球の)重い、軽い」問題。
・小さい手で投げると軽い球になる
・重い 軽い なんて存在しない(というセリフもあったような)
何度か出て来たような記憶があります。
ある、という説と ない、という説 どちらが正しいのでしょうね。
なんとなく 「回転数の多い球」は軽く
「回転数の少ない球」は重く 見えます。(そういう分類もどこかであったような。。)
野球漫画っていろんな流れがありますね。
巨人の星・侍ジャイアンツ・・・スポ根 魔球漫画
キャプテン・プレイボール・・・箱根駅伝的スポ根漫画
タッチ・・・恋愛漫画?
ドカベン・・・本格???
もしかしたら野球都市伝説を広めたのは あだち充の方かもしれません。
ところで
あだち充の漫画で時々出てくる「(投手の投げる球の)重い、軽い」問題。
・小さい手で投げると軽い球になる
・重い 軽い なんて存在しない(というセリフもあったような)
何度か出て来たような記憶があります。
ある、という説と ない、という説 どちらが正しいのでしょうね。
なんとなく 「回転数の多い球」は軽く
「回転数の少ない球」は重く 見えます。(そういう分類もどこかであったような。。)
ちなみに俺は3番最強打者説
球の重い軽いは、経験者としては「ある」と思います。
でも、「そんなの錯覚だ、ない」と言われれば、否定できないくらいの曖昧さです。
都市伝説とは別の話ですが、ここ数年MLBを中心にフライボール革命(フラレボ)が起きていますが、俺の頃は「とにかく転がせ、転がせば何かが起きる」だっただけに、今昔の感があります。
2番打者強打者論もMLB発祥(日本では小笠原が日ハム時代に2番を打ったことがあったっけ)。ジャッジ(NYY)が2番にいる打線は、ちょっと厄介だな。
日本でもマギー(巨人)や吉田(オリックス)が2番を打ったりしている。
でも、「そんなの錯覚だ、ない」と言われれば、否定できないくらいの曖昧さです。
都市伝説とは別の話ですが、ここ数年MLBを中心にフライボール革命(フラレボ)が起きていますが、俺の頃は「とにかく転がせ、転がせば何かが起きる」だっただけに、今昔の感があります。
2番打者強打者論もMLB発祥(日本では小笠原が日ハム時代に2番を打ったことがあったっけ)。ジャッジ(NYY)が2番にいる打線は、ちょっと厄介だな。
日本でもマギー(巨人)や吉田(オリックス)が2番を打ったりしている。
重い球
普通に考えると、回転が多い球の方が飛ばすの大変だから、「重く」感じると思いますけどね。
ピッチャーの球は、基本バックスピン掛かって来て、それをフライで遠くに飛ばすには、来た球のバックスピンを打ち消して、更に逆回転させないといけないから。
それと、バットの芯を外れると打って重く感じるから、打席直前で変化する球も重く感じるだろうね。
ピッチャーの球は、基本バックスピン掛かって来て、それをフライで遠くに飛ばすには、来た球のバックスピンを打ち消して、更に逆回転させないといけないから。
それと、バットの芯を外れると打って重く感じるから、打席直前で変化する球も重く感じるだろうね。
重い軽い問題
なるほど。それは理論的ですね。
肩口からのカーブはボールに順回転がかかっているからそのまま打てば フライで遠くに飛ばしやすい、と言うことでしょうか。(ホームランカーブって言うんでしたっけ?)
とすると・・
1)テレビでの見た目・・・ 回転が多いと浮いて見えるから「見た目が軽い」
回転が少ないと浮かずにまっすぐ行くから「見た目は重い」
2)それに対し 打者の感覚は
「回転が多いと重い」「回転が少ないと軽い」
3)そんなの全部錯覚だ。気のせい気のせい。
おもしろいニャ。
肩口からのカーブはボールに順回転がかかっているからそのまま打てば フライで遠くに飛ばしやすい、と言うことでしょうか。(ホームランカーブって言うんでしたっけ?)
とすると・・
1)テレビでの見た目・・・ 回転が多いと浮いて見えるから「見た目が軽い」
回転が少ないと浮かずにまっすぐ行くから「見た目は重い」
2)それに対し 打者の感覚は
「回転が多いと重い」「回転が少ないと軽い」
3)そんなの全部錯覚だ。気のせい気のせい。
おもしろいニャ。
人間なんてこんなもんさ
海の日に ゴルフに行った。
暑かったが、全然 苦痛ではなかった。 オラは実は暑さには強い。
昨日、仕事の打ち合わせで20分くらい駅から歩いた。死にそうになった。入院するかと思った。オラ 暑さは苦手なんだ。タクシーで行かせてくれ。
暑かったが、全然 苦痛ではなかった。 オラは実は暑さには強い。
昨日、仕事の打ち合わせで20分くらい駅から歩いた。死にそうになった。入院するかと思った。オラ 暑さは苦手なんだ。タクシーで行かせてくれ。
No title
>「勝っても甲子園切符はくれてやる。あれは夏祭りだ!!」
有力選手をマークしているスカウトは地方大会で「負けろ負けろ」と念じているという話をどっかで読んだ。
1)投手にとって 甲子園は百害あって一利なし
2)他球団の目に触れさせたくない
という理由だったか?
有力選手をマークしているスカウトは地方大会で「負けろ負けろ」と念じているという話をどっかで読んだ。
1)投手にとって 甲子園は百害あって一利なし
2)他球団の目に触れさせたくない
という理由だったか?